HARUMACHI diary =はるまちざか歯科矯正歯科=

東急田園都市線鷺沼駅 徒歩3分の歯科医院です。お口のこと、子育てのことなど綴っています。

生えかわりの時期にきをつけたいこと☆

こんにちは!!
はるまちざか歯科矯正歯科の、みうらきょうこです。

前回に続いて、今日も生えかわりをテーマに書いていこうと思います。

☆前回の記事はこちら☆
harumachi-dc.hatenablog.jp


今日のテーマは、
【生えかわりの時期に気を付けたいこと】
生えかわりは5~6歳でスタートして、おとなの歯に全部生えかわるのに6~7年かかります。
おとなの歯は、これから生涯にわたって使っていく大切なものです。
人生100年時代!楽しく、自分らしく生きていくために!!
より良い状態で生えかわりを進めていきたいですね☆
大切なポイントをこれから一緒に確認していきましょう❣️


①こどもの歯をきれいな状態に保つ

こどもの歯はどうせ抜けてしまうから、むし歯になってしまってもいいんじゃない!?
と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも!実はこどもの歯の状態は、大人の歯に大きく影響しているんです!

こどもの歯がむし歯になり、根っこの先に膿がたまった状態になった場合、
◆おとなの歯の表面が粗造で、もろい状態となってしまう
◆膿の袋が邪魔をして、おとなの歯がうまく生えてこれない
◆膿の袋をよけて、変な方向におとなの歯が生えてくる
など深刻な影響がでてくるのです。

こどものむし歯は痛みが少なく、進行が早いため、気が付いたときにはかなり大きなむし歯になって
しまっていることが多いです。そうならないためにも、毎日のはみがきは大事にしていきましょう☆

歯科医院での定期健診、フッ素塗布、はみがき練習などもぜひ活用してくださいね☆

②むし歯ができたらしっかりと治療をして悪化させない

①にあるように、むし歯が悪化して神経まで及んでしまうと、後から生えてくる大人の歯に悪い影響が出てしまいます。
そのうち抜けるから…とそのままにせず、きちんと治すのが安心です。
こどものむし歯は“あっという間に進んでしまう” ので、むし歯かどうかよくわからなくて、気がついたらすぐにチェックしてもらいましょう☆

③こどもの歯が抜ける前に、下から大人の歯が生えてきていないかをチェック

こどもの歯がグラグラしているのに、なかなか抜けないなぁというとき、こどもの歯の下におとなの歯が頭を出していることがあります。
白くてかたくて、ツヤッとしたものがあれば、それは“おとなの歯”です❗️
こどもの歯がいつまでも残っていると、おとなの歯がうまく生えてこれない場合もあります。もし、このような状態が続くようならば、こどもの歯を抜いてあげたほうが良いことが多いです。

また、歯が生えてくるスペースが狭いお子さまだと(例えば、ガタガタがある歯並び、歯が大きい など)おとなの歯が大きくずれて生えてくることもあります。
この場合、こどもの歯がグラグラしてこない可能性もあるので気になる状態があればご相談ください。

④こどもの歯が、きれいに抜けたかどうかをチェック

こどもの歯が抜けるとちゅうで、折れてしまったり、部分的に歯肉の中に残ってしまっても、だんだんと自然に押し出されきます。
しかし、まれにその残ったこどもの歯が化膿してしまうことがあります。
こどもの歯が抜けたあとも、痛みや腫れなどがないか、おとなの歯がきちんと生えてきているか、気をかけていただくと安心です☆

⑤生えたばかりのおとなの歯はしっかりとケアする

生えたばかりのおとなの歯は、まだ未熟です。酸に弱いため、むし歯にとてもなりやすい状態!!
歯を強くするフッ素や、歯の表面をコーティングするハイドロキシアパタイトが含まれた歯磨剤を使ったり、歯ブラシやフロスを使ってしっかりと汚れを取り除いてあげましょう。

☆オススメの歯ブラシや歯磨剤をご紹介することもできますので、気になる方は声をかけてくださいね☆

自分の歯で、100年生きていくための第一歩👣
生え変わりを、スムーズに楽しく進めていきましょう❣️

おとなの歯への生えかわり

こんにちは。
関東はあっという間に梅雨明けしてしまいました。
連日真夏のような暑さが続いていましたが、ここ数日は梅雨に後戻りしたようなお天気です☂️


先日息子が🎂6歳の誕生日🎂を迎えました。
まだまだあどけなくて、可愛らしい男の子ですが、
最近は男らしさに目覚めて、強くてかっこいい男子になりたいと頑張っている様子です。
その姿がまたなんとも可愛くて、、、
でも、息子に“かわいい”というと、
『かっこいいでしょ!』と怒られるので(笑)
その言葉は心にとどめています。

6歳の誕生日とほぼ同じタイミングで、息子の下の前歯が揺れ始めました!!
おとなの歯への生えかわりのスタートです❗️

ここ最近、『急に指を噛むようになったなぁ』と気になっていたのですが、
どうやら歯がむずむず気になって指で触っていたようです。

もし、5~6歳のお子さんが急に前歯をいじりはじめたら…
生えかわりにはじまりの合図かもしれません☆
仕上げ磨きの時に、歯が揺れているのに気が付くこともあるでしょう。

揺れはじめは、はみがきのときに痛みが出ることもあります。
力を入れず、“やさしくはみがき” をしましょう。
こどもの歯の根っこが段々短くなり、揺れが大きくなってくると、痛みがおちつくこともあります。


息子は体が小さめ。
なんとなく、生え変わりがはじまるのは遅いのだろうな~と思っていたので、
通常どおり生え変わりがはじまってびっくり!!
体の大きさと発育のスピードは必ずしも一致するわけではないのだということを改めて感じました。
とくに、生え変わりのスピードに関しては、個人差がおおきいですしね!!


どうやって生え変わるの❓❓
一般的に、
人間のこどもの歯(乳歯)は、上の歯が10本、下の歯が10本。
全部で20本はえてきます。
※もともと本数が少なかったり、2本の歯がくっついて生えてくることもあります

こどもの歯は、6歳前後で生えかわりがスタートします。
そして5~7年かけて大人の歯へと少しずつ生え変わっていきます。
並行して、6歳臼歯・12歳臼歯と呼ばれる奥歯が、それぞれ6歳前後、12歳前後で新しく生えてきます。
そして、だいたい13歳前後ですべての大人の歯が生えそろいます。
この時、おとなの歯は上下に14本ずつ、全部で28本になります。
加えて、親知らずと呼ばれる歯が生えてくる方もいます。


生えかわりのスピードは個人差が大きくて、
11歳で生えかわりが終わる子もいれば、15歳くらいに終わる子もいます。
周りに比べてちょっと生えるスピードが遅くても大丈夫!!

ただ、
❗️ 歯が抜けた後、なかなか大人の歯がはえてこない
❗️右(もしくは左)の同じ形の歯が抜けたのに、なかなか生えない
❗️ こどもの歯が抜ける前に、こどもの歯の下に大人の歯が生えてきてしまった
などの症状がある場合は、生えかわりが滞っている状態。
いちど歯科医院でみてもらうと安心です🙆‍♀️




【生えかわりの時期に気を付けたいこと】については次の記事にまとめますね✏️
お楽しみに☆



☆心配な症状があればいつでもご相談ください☆

はるまちざか歯科矯正歯科 🌸
みうら きょうこ
kyoko@harumachi-dc.jp 📩
044-789-8601
http://www.harumachi-dc.jp

歯が生える前からできること

こんにちは!

今日は梅雨の合間の快晴☀️暑くなりそうです!

そんな日に限って、息子はプールがお休み😂残念です。

 

さて、先日、お子さんと一緒に歯磨きをしてみよう♪という記事を書きました。

詳しくはこちら⬇️

harumachi-dc.hatenablog.jp

 子育て関係の本にもしばしば書かれていますが、

『子どもになにかをさせたければ、まずは親がやってみせる。』

というのはとても大事なことです。

歯を磨くとスッキリ気持ちがいい!と歯磨きをする大人の背中を見て、

子どもたちは成長していくのです😊

 

これは、歯が生え始める前からはじめていただいて勿論OKです🙆‍♀️

毎日歯磨きする姿を見ることで、赤ちゃんの頭の中に自然とインプットされていきます!

 

これ以外にも、

歯が生え始める前からできること、やっておくといいことがあります!

いくつかご紹介しますね。

 

⭐︎お口の中にものが入るのに慣れさせる⭐︎

赤ちゃんは、歯が生えて突然歯ブラシやガーゼをお口の中に入れられると、びっくりして嫌がることが多いです。

そこで、歯が生え始める1〜2ヶ月前(ちょうど生後4〜5ヶ月の頃)から、清潔に洗ったお母さまやお父さまの指でお口周りを少し刺激してあげるようにしてください。

口唇への刺激に慣れてきたら、口の中をやさしくさわってあげてください。入り口付近を少しだけ大丈夫です。

あまり奥まで入れてしまうと不快⚠️なので、手前の部分を少しだけ触るようにしましょう😊

 

⭐︎大人の方の口腔内環境をいい状態にしておく⭐︎

よく、むし歯の菌は口移しや食器の共有でうつると言いますよね。むし歯菌は、歯があってはじめて口腔内に定着します。そして3歳までに出来上がった口腔内細菌の状態(種類や割合)はその後の人生で大きく変わることはありません。

この大切な時期に、大人やお兄ちゃんお姉ちゃんたちの唾液が赤ちゃんの口腔内に入らないように気をつけるのはとても大事なことです。

でも、どんなに気を配っていても、まさかのタイミングで不覚にも他人の唾液がついたものを口にしてしまうことはあるかと思いますし、完璧に感染を防ぐというのは不可能と言っても過言ではありません😫

そこで大切になるのが大人の口腔内環境を整えること。大人の口腔内に進行中のむし歯や歯周病があると菌の量が増えます。必然的に赤ちゃんへの感染のリスクも上がります。

毎日の歯磨きはもちろん、気になる症状があれば一度歯科医院でみてもらうことをおすすめします。

 

産後すぐは、なかなか歯科医院へは気持ちが向かないかもしれませんが、リフレッシュも兼ねて一歩踏み出してみてください。

はるまちざか歯科矯正歯科にはファミリールームをご用意しております。ベビーカーのままお入りいただけますし、コルクマットに布団を敷いて寝かせていただいても大丈夫です。

 

harumachi-dc.hatenablog.jp

 

お子様と同じ空間で、しっかりとクリーニングや治療を受けていただけますので、もし何か気になることがあればいつでもご相談ください❣️

 

それでは皆さま、よい一日を!

 

はるまちざか歯科矯正歯科

三浦 恭子

kyoko@harumachi-dc.jp

 http://www.harumachi-dc.jp

 

 

 

 

 

 

 

いっしょにハミガキ♫

こんにちは

梅雨入りして蒸し蒸しした日が続いていますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
我が家の子供たちは来週からプールが始まり、いよいよ夏本番だなぁと感じています。



先日、実家に帰省して姪っ子に会った時のことです。
姪はもうすぐ2歳になるところ。乳歯も奥歯が生えてきています。ところが姪はハミガキが大嫌い😭😭😭

ちょうど1歳半〜3歳の時期は “感染の窓” と言われて、“むし歯菌に非常に感染しやすい” 時期なんです⚠️⚠️⚠️
姪の母親である、妹も悩んでいました。

そこで、夜寝る前に
『ハミガキタイムはじまるよー♫』
と言って、我が家の子供たちと大人も一緒にハミガキをしてみました😊

みんなで円になって、シャカシャカ歯磨きタイムです。いつもの歯磨きも、みんなと一緒だとなんだか楽しい♫

その時の姪っ子はというと…
なんだろう、これって表情(笑)
でも、じーっとみんなの動きを観察していました👀

そして翌朝のことです❣️
『朝のハミガキタイムー♫』と、またみんなでハミガキをし始めたとき、

なんと!
なんと!!
姪っ子、自分でハブラシを口に持って行きました!!!

これは大きな進歩❣️❣️
みんなでニッコリでした。



子どもは、いつでも大人の背中を見て育っています(よくも悪くも😂)。

子どもにとっていちばん身近なお母さま、お父さま、ご兄弟がいつもハミガキをしている姿は、

『✨どんな声かけよりも✨子どもに響きます‼️』

ぜひ、夜寝る前のハミガキを一緒に楽しんで下さい♡
お母さまも一緒にハミガキすることで、万が一寝落ちしてしまっても大丈夫🙆‍♀️です(わたしはよく寝落ちします)❣️

⭐︎ハミガキタイムが楽しくなるアイテムについてはまた改めて書きますね⭐︎


ハミガキは、歯やお口の中を綺麗に保って、むし歯や歯周病などを予防するためのもの。
でも、ちいさい子どもにとって、それはまだ“難しい話”です。

♫ ハミガキ、みんなですると楽しいな
♫ ハミガキすると気持ちいいな
♫ ハミガキちゃんとできるお姉さん、お兄さんになりたいな

👍きっかけはなんでも良いんです👍
✨ハミガキがとっても身近で気持ちのいいものなんだ✨って伝えていきましょう‼️

もし、お家での実践が難しいなというときはいつでもお手伝いしますので、ご相談下さい😊

はるまちざか歯科矯正歯科
みうら きょうこ
kyoko@harumachi-dc.jp
http://www.harumachi-dc.jp

もしかしてTCHかも!?

こんにちは。
カラッとした暑さから、だんだんと湿気の混じった暑さへと変わってきましたね。
いよいよ関東も梅雨入りとなりそうです☂️


突然ですが、みなさんに質問です。
今この瞬間
『上の歯と下の歯が触れていますか❓』
『上下の歯は噛み合っていますか❓』

もしお食事中の方がいらっしゃれば、もちろん上下の歯は噛んだ状態、接触した状態だと思います。

でももし、お食事中ではないのに上下の歯が噛んだ状態、触れ合った状態だったとしたら…

“TCH”かもしれません👀


【❓❓TCHとは一体なに❓❓】

TCHとはtooth contact havit の略語で、お食事など噛む作業が必要な時以外にも、上下の歯が触れている状態のことをいいます。
くいしばりと似ていますが、くいしばりよりも弱い力で、無意識のうちにただ上下の歯が触れている状態です。

これを読んで、
『あれ!?上下の歯が触れているのがフツウなんじゃないの!?』
とびっくりされた方、いらしゃるのではないでしょうか。
唇をとじた状態で上下の歯が触れているのがふつうと感じている方、実は多いんです👀


ちなみに正常な場合、上下の歯が触れている時間はというと🕰

1日あたり“20分”です。たった“20分”なんです‼️

もしかしたら、あなたが普段感じている不調の裏にTCHが隠れているかもしれません⚠️⚠️⚠️

【TCHだと、どんな症状が出るの❓】

◯肩こりがなかなかとれない
◯首がはってきてつらい
◯頭痛が出やすい
◯むし歯じゃないのに歯がジンジンする
◯あごが痛い
◯頬っぺたに口内炎のようなスジができていたい

これらの症状はくいしばりがある方によく見られる症状なのですが、TCHの方にも現れる症状です。

😣マッサージに通ってもなかなか首の疲れが取れない方
😣いつのまにか頬っぺたを噛んでいて痛くなってしまっている方

もしかしたらTCHかもしれません。

ストレスや緊張感、集中している時に無意識のうちに噛んでしまっている方もいます。


TCHは診断された後に、トレーニングをすることである程度コントロールすることが可能です👍


もし、TCHかも?と思われる方、いつでもご相談ください🏥


はるまちざか歯科矯正歯科
みうら きょうこ
📩 kyoko@harumachi-dc.jp
HP https://www.harumachi-dc.jp

マウスピースで矯正治療

こんにちは😊

前回のブログからかなり時間が開いてしまいました。連休明け、なかなか体調がすぐれず…その後も園のイベントと仕事とでバタバタしておりました💦

体調管理、大事ですね。元気な身体のありがたみを痛感しました。



ところで先日、マウスピース矯正の【インビザライン】の担当の方とお会いする機会がありました。
症例をみながら、いろいろとアドバイスをいただきとても勉強になる楽しい時間でした。

最近は、インビザラインについての記事がファッション誌にのっていたり、SNSに投稿していらっしゃる方もいたりで、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか👀


おとなの歯の矯正治療は、大きくわけて2つ

⭐️ ブラケットとワイヤーを用いるもの
※歯の表側に装置がつくものと、裏側につくものと両方あります。

⭐️ マウスピースを用いるもの

に分かれます。

インビザラインは、この【マウスピース】を用いた治療法です。



従来のブラケットとワイヤーの治療が、いちばんどんな歯並びにも対応できるのは事実です。

しかし、
インビザラインだからこそできることもあります❣️

🔸インビザラインのメリット🔸

☆装着していることがわからないくらい自然

☆お食事やブラッシング時に外すことができるので、ハミガキがしやすい

☆ 表面がスムースなので違和感やお痛みが少ない

☆通院頻度がブラケット治療よりも少ないことが多い

☆歯の動きをイメージしやすい

☆かぶせものが入っている場合でも、かぶせものの表面を傷つけずに使用できる。


⬆️こちらにあげたように、
インビザラインは非常に優れた機能のある装置なのです。

ハミガキがしやすいというのは、大きなメリットですね!



ちなみに…
メリットもあればデメリットもあります。

🔹インビザラインのデメリット🔹

☆食事とハミガキ以外の時間は毎日きちんと装着しなくては歯が動かない

☆定期的にマウスピースを交換していくので、自己管理が必要

☆こまめなブラッシングが必要

☆治療できる歯ならびに制限がある


⬆️インビザラインはご自身で付け外しをしていただく装置なので、【自己管理】が大変重要です。
食後にハミガキをしてきちんと装着する、指示された期間できちんと交換していくことが【必須】です!!



歯ならびによってインビザライン治療の向き不向きがありますが、もしすこしでも興味がある方は是非ご相談くださいね。


はるまちざか歯科矯正歯科の待合室に、インビザラインについてまとめたパンフレットが置いてあるのでそちらも是非読んでみてください😊

安野モヨコ先生の働きマンをモチーフにしたパンフレットで、なかなか面白いですよ❣️



はるまちざか歯科矯正歯科
みうら きょうこ
kyoko@harumachi-dc.jp

ハシビロコウ

こんにちは。

先日上野動物園へ行って来ました!!
ただいま可愛い仔パンダのシャンシャンで盛り上がっている上野動物園ですが、お目当てはパンダちゃんではなく…

ハシビロコウ!!

わたし自身は以前より大好きなのですが、どうやら息子も興味を持ったようです😁

好物のお魚(ハイギョ)が水面に上がってくるのを動かずにジーッと待つ、省エネな生態の持ち主。
動物園にハイギョはいないけど、やっぱりジーッとしています。
…っと思ったら飛びました(笑)意外と活動的🙄

そのあとは娘の好きなフラミンゴ、息子の好きな嘴の大きな鳥&オオワシを見に行きました。


↑大きなクチバシ❣️


猛禽類は、大きくて本当にカッコいい‼️


他にもたくさんの動物を見て、楽しいひとときでした。

ゴールデンウィーク後半は雨のスタートでしたが、こちらはだんだんと晴れてきました☀️
素敵な連休となりますように✨